初めての渡良瀬遊水地
雨上がりの雲ひとつない早朝、「渡良瀬遊水地」 はとても素敵な表情を見せてくれました♪!
K20D+FA43mmF1.9 Limited F6.3 1/200 0.0 ISO200
この写真は大幅にトリミングしましたが、朝靄が掛かっていてとても良い雰囲気♪!
数ヶ月前、PENTAXのホームページでフォーラムのページを眺めていると、「渡良瀬彩光」 という言葉が
目に留まりました。
10月3日~15日にペンタックスフォーラムで開催された、大塚 隆夫(おおつか たかお)さんの写真展のタイトルでした。
そのサイトの 『Online写真展』 で渡良瀬遊水地の写真を見て感動し、渡良瀬遊水地ってどんなところなんだろう?
と、ず~っと考えていました!(笑)
そして10月12日、出勤前に渡良瀬遊水地行きを決行しちゃいました♪!
渡良瀬遊水地は茨城県古河市の北西に位置し、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の4県の県境にまたがる遊水地で、
第1調節池、第2調節池、第3調節池の3つの調節池に分割されているそうです。
K20D+FA43mmF1.9 Limited F3.5 1/500 0.0 ISO200
ハート形の谷中湖は、第1調節池内に建設された貯水池の通称だそうです。
その谷中湖に映る朝日♪!
K20D+FA43mmF1.9 Limited F5.6 1/1250 0.0 ISO200
近くにいたソニー使いの方が、「毎朝撮りに来るけど、こんなに条件が良いのは初めてだよ。良い時に来たね。」
と仰っていました♪!
道路脇の林から差す木漏れ日も美しかった~♪!
K20D+FA43mmF1.9 Limited F8.0 1/100 -0.7 ISO200
K20D+FA43mmF1.9 Limited F6.3 1/160 -1.0 ISO200
遊水地の中を走っていると川を発見、ここも良い雰囲気です♪
FA43mmとM28mmで撮り比べてみました。
FA43mm
K20D+FA43mmF1.9 Limited F8.0 1/320 0.0 ISO200
M28mm
K20D+smc PENTAX-M28mm F2.8 F8.0 1/125 ISO200
F8まで絞ると、古いMレンズも中々の描写だと思います♪!
立ち位置を少し変えて同じ所をM28mmで撮り、K20Dのデジタルフィルターでモノクロに変換。
K20D+smc PENTAX-M28mm F2.8 F8.0 1/125 ISO200
こちらも良い雰囲気です♪!
撮影場所を移動していると、朝日に照らされた雑草がキラキラ輝いていたので、マクロレンズに付け替えて。
K20D+D FA MACRO 100mmF2.8 F2.8 1/4000 -0.3 ISO200
K20D+D FA MACRO 100mmF2.8 F2.8 1/3200 -0.3 ISO200
大塚 隆夫さんの写真とは程遠い写真しか撮れませんが、なんて良い場所なんだぁ~(^_^)v と感動しっぱなしでした♪(笑)
« 4回目の誕生日 | トップページ | レンズ沼のお誘い! »
「PENTAX K20D」カテゴリの記事
- K-5しかもⅡs付き ☆も一緒♪(2012.11.07)
- 渡良瀬遊水地の曼珠沙華(2012.11.05)
- レンズ沼のお誘い!(2012.11.01)
- 初めての渡良瀬遊水地(2012.10.29)
- 4回目の誕生日(2012.10.24)
「smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8」カテゴリの記事
- K-5しかもⅡs付き ☆も一緒♪(2012.11.07)
- 渡良瀬遊水地の曼珠沙華(2012.11.05)
- 初めての渡良瀬遊水地(2012.10.29)
- 秋の花 コスモス(2012.10.22)
- 初撮り曼珠沙華(2012.10.03)
「smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited」カテゴリの記事
- 渡良瀬~長瀞~奥秩父(2012.11.25)
- K-5Ⅱs の試写(2012.11.12)
- 初めての渡良瀬遊水地(2012.10.29)
- 斜真?!(2012.09.26)
- 杉並木の情景(2012.08.01)
「smc PENTAX-M28mm F2.8」カテゴリの記事
- 初めての渡良瀬遊水地(2012.10.29)
- サクラ三昧 ~ M28mmで(2012.04.16)
- これも適正露出!(2012.02.29)
- smc PENTAX-M28mm F2.8で樹木と葉っぱ(2012.02.08)
- smc PENTAX-M28mm F2.8で鉄(2012.02.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1043957/47626337
この記事へのトラックバック一覧です: 初めての渡良瀬遊水地:
こんにちは。
ここはすごく神秘的な所ですね!
いつも静かで雰囲気のいい場所なのでしょうけど
早朝だからか一段と神聖な感じがしますね。
木漏れ日も川も朝露に濡れた植物も・・・
すごく素敵に撮れてますね!
ペンタスキーさん、写真展が開けそうですね
投稿: いちご | 2012年10月29日 (月) 16:34
宇都宮に住んでいた頃には此処の話は聞いたことが無いです。
TVかなんかで渡良瀬遊水池の話を聞いて気にはなっていたのですが
写真の撮影には適した景色ですね?
FA43mmの写りは雰囲気がありますね・・・
最後の2枚の写真が素晴らしい区雰囲気が出ています!!
投稿: るーちゃん | 2012年10月29日 (月) 17:08
おばんです
朝の光がいい雰囲気ですね
ここ行きたいですね朝(うちの方2時ぐらいに出ればね) いまから冬になってもいいでしょうから
段取り部長(over specさん)に頼んでみましょうか(笑)
↓ 末娘の誕生日おめでとうございます
しかし いつ見てもメンコイね v^^
4本指ピースには・・・降参です (笑)
投稿: 時平 | 2012年10月29日 (月) 17:45
こんばんは
渡良瀬遊水地いいところだとは聞いて
いましたけど…いいところですね。
栃木を縦断しなければ・・・
時平さんに便乗して2時にでかけますよ。
朝日の光芒 写真とるの夢です。
投稿: レモン | 2012年10月29日 (月) 19:46
おはようございます
いい場所に巡り会えたみたいですね
ところで近くにいたソニー使いの方の
使っていたカメラ気になってしまいます
投稿: カメラ夢遊 | 2012年10月30日 (火) 04:56
いちごさん おはようございます。
初めて行ったので全貌は分からないですが、
私が行った雨上がりの早朝はとても神秘的な雰囲気でした♪!
スポーツやレクリエーションの場としても親しまれているらしいので、
日中は案外賑やかかも知れませんね。
でもここは静かな方が似合っているような気がしました。
写真展ですか~! と・とんでもない(笑)
私などが写真展なんぞを開いたりしたら、世間の笑い者ですよ。
こうしてブログで紹介するのが一番、単なる趣味で良いのです!!
投稿: ペンタスキー | 2012年10月30日 (火) 07:32
るーちゃん おはようございます。
行ってみて分かったのですが、
以前何度かここのそばを通ったことがありました。
その時は、こんなに素敵な場所だとは思いもしませんでした。
うちから車で30分程の所なんですが、
色々探せば近くにも良いところはあるもんだなぁ~って思いました。
FA43mmの風景写真の良さは時平さんの所で十分見ていたので、
絶対使いたいと思っていました(笑)
でもって、朝日に輝いている雑草を見た瞬間、
これはマクロレンズだなと!!(笑)
投稿: ペンタスキー | 2012年10月30日 (火) 07:32
時平さん おはようございます。
思っていた以上に良いところでした。
行くなら早朝とか夕方が良いようです♪
冬場も良いみたいです!!
那須を2時ですか?! は・早すぎ!(笑)
でも早めに行って良い場所を探す、てぇのもありですかね。
そん時、うまく都合がつけば混ざりたいです♪(笑)
三女のこと、ありがとうございます。
亀さんの予測が当りましたが、
4歳になった途端にピースが4本になりました(笑)
我が娘ながら、面白い娘です!(爆)
投稿: ペンタスキー | 2012年10月30日 (火) 07:34
レモンさん おはようございます。
私は地図で見ていたし、そばを通ったことがありましたが、
こんなに良いところだとは思いませんでした。
きっと早朝や夕方が良いでしょうね♪!
那須を2時に出発すれば、
朝日の光芒はきっと撮れますよね!!
栃木縦断も東北道を使えば楽々でしょう♪!(笑)
投稿: ペンタスキー | 2012年10月30日 (火) 07:35
カメラ夢遊さん おはようございます。
割と近くにこんなに良い所があるなんて、
思ってもみませんでした。
季節ごとに何度か行ってみたくなりました!!
ソニー使いの方のカメラですか?、
話をした時、機材は既に車の中に入れた後だったので、
分からなかったです (^^ゞ
他に何人もカメラマンがいましたが、
皆さん長いレンズを使っていました。
でも、撮ることに夢中だったので、
どんなカメラかは見ていません(笑)
投稿: ペンタスキー | 2012年10月30日 (火) 07:36
ペンタスキーさん、おばんです。
渡良瀬遊水地・・・一回、行った事あります。
ここ、いいですよ。(笑)
売店では色んな食べ物が売っていたし
楽しめました。
時平さんが・・・12月位から時間が取れるそうなので
日の出を撮り、バードウォッチングに参加っていうのもいいかも・・・。
バードウォッチング・・・10月は終わったようなので11月・12月もあるのかな。
決まりましたらメールしますね~。
投稿: over spec | 2012年10月30日 (火) 18:58
over specさん おはようございます。
あははは~、over specさんの思い出は食べ物ばかりですね~!(笑)
私が行ったのは早い時間(6時過ぎ)で、
売店があったかどうかは気付かなかったです。。
昼間だと売店が分かるかも知れませんね。
時平組の渡良瀬遊水地行きは、朝が超早そうですね~♪!
でも、都合がつけば混ざりたいので、メールお願いします。
12月は、霜が降りてキラキラしていそうで良さそうですね!!
投稿: ペンタスキー | 2012年10月31日 (水) 22:32
こんばんは
渡良瀬遊水地は、野焼きすると、、、その燃えカスが
風に乗ってやってくる位近いのに、、、
まだ、一度も行ったことがないんです(滝汗)
よ~~~し!!
わたしは、昼間行って、
「普通のスナップ」を沢山撮ってこよう~~~!!
(だって、、、朝は、長玉のハイアマの人が沢山いそうで、、、怖いっす)
それから
ペンタスキーさんの写真
どのレンズもいいですが
やっぱ
亀さん的には
DFA100が、好きかなぁ~~~
投稿: 亀三郎 | 2012年11月 1日 (木) 21:13
亀三郎さん こんにちは。
やはり亀さんちも近いんですね~♪
我が家からも30分位で行ける所でしたよ(^_^)v
そんな近くに、
こんなに良いロケーションがあったなんて思いもしませんでした。
昼間と言わずに早朝からどうぞ!
確かに長玉の人が一杯いましたが、
全長が割りと長いDFA100mmを付けていれば大丈夫♪
回りの人には100mmということは分からないですよ~、
ペンタの人は少なかったので、、、(笑)
私は小さなFA43mmやM28mmで大威張りで撮っていましたよ♪!(爆)
投稿: ペンタスキー | 2012年11月 2日 (金) 12:26